受講生様の声と作品

名称未設定のデザイン (24)

絵の苦手意識がなくなりました!

絵に苦手意識がありましたが

描いていたら楽しくなり

苦手意識がなくなっていきました。

何かハプニングがあっても

よい方に持っていけることがわかり絵を描くのが

楽しくなりました。受講して本当に良かったです。

(Hisako Yamaguchi様)

名称未設定のデザイン (11)

とても楽しかったです!

どの色にしようか自分に問いかけながら塗ることで、

心が癒されていくのを感じました。

同じ図案でも人それぞれ違う作品ができるので、アートには個性が出るのだなと改めて思いました。

自分をアートで表現する楽しさ、オリジナルのものを創り出す楽しさを知り生活に彩りが増えました。

(A・Y 様)

スクリーンショット (95)

心が自由になりました!

最高に楽しかったです。

描いていると、自分自身が自由な羽を広げて

宇宙空間に行くような感覚になりました。

作成しながら
喜びの中にいることができました。
 
(Sayoko Honda様)

自分のペースで学べました!

はじめは白い画用紙に色を塗ることに緊張しましたが

丁寧な解説の動画を

自分のペースで学ぶことができ

また月1回の参加者さまとのZoomレッスンで作品をシェアしたりと、他の方の作品を拝見することで

さらに楽しさが増し、みなさんとコメントのやり取りが励みになったり、みんなで進めたことが嬉しかったです。

インストラクターを修得しましたら、楽しさや癒やされる感覚を分かち会えるような講座をつくれたらと想い描がいています。

(M 様)

名称未設定のデザイン (11)

家でも手軽にできて老若男女楽しめます!

毎回楽しく参加させていただきました。
集中して作品を作っている時間が心地良かったです。 

以前私の子供と母と一緒にワークショップに参加して たくさん描いてみたくなりました。 家でも手軽にできて老若男女楽しめるのがいいなと。
やり方のコツも教わって、より作品つくりが楽しめそうです。 

(ミルミル 様)

DSC_0588

どんな自分にも〇をつけられるように!

パステルはもともとやっていましたが、更に何か融合できるといいな…と思っているところに講座に出会いました。

黒色とパステルの調和が楽しかったです。切り紙を少し失敗したと思ってもそれなりの作品に仕上がり、満足感がありました。

作品制作を通して、いつでも、どんな時でも自分に○を付けてあげようと思うことができました。

(H.I 様)

masuda2

失敗してもいいんだと思えました!

何か新しい物を取り入れたかったので受講しました。

先生の穏やかな話し方に癒やされました。 失敗してもいいんだ。それも自分の気の持ちようですね。どの作品も、失敗をカバーできるようになりました。

(Hiro 様)

教えるのも習うのも楽しいです!

パステル切り紙アート®は見た目が綺麗で、かわいいだけじゃなくスパイスが効いている。ストーリー性があって素敵なアートです。 

描いていて手軽に自分の世界観が出せます。

無理をせずに思う色を載せるだけで素敵なアートができます。

私は講師として教える中で、作品ができていく工程もいつも感動しています。

絵が苦手と思っている人も、できないと思っているだけでやってみると感情豊かになるという体験ができている。 

私も描いていて、うまくいかないと思ってもYumikoさんがいいねと言ってくれるのでプラスに持っていけます。 

失敗しない構成にいつも感動しています 。毎回教えるのも習うのも楽しいです。

(日下裕子様) 

パステル切り紙アートⓇは、受講生の皆様の感性や表現の個性を大事にしながら進めます。

色とりどりのアートをぜひご覧ください。

パステル切り紙アートⓇ5ケ月ウェブ通信講座の受講生

1期生様の作品

2期生様の作品

受講生様の交流会も、不定期開催

しています。

3期生様の作品

パステル切り紙アートⓇのひろば

でも色々な作品がご覧いただけます。

ステンドグラスアートウェブ通信講座

1期生様の作品

他にも色々な作品が作れます。

あなたもぜひ体験してみませんか?

アズールAzurYumikoのその他のパステル切り紙アートⓇの主な開講講座

◇パステル切り紙アートⓇ5ケ月ウェブ通信講座(インストラクター講座)

◇天使の羽根アート3か月ウェブ通信講座

◇ステンドグラスアート3か月ウェブ通信講座

◇ステンドグラス~バラ窓アート~講座

(ステンドグラスアートアドバンス講座)

◇パステル切り紙アートⓇブラシュアップ講座 3か月ウェブ通信講座(他の講座修了生のみ対象)

◇開運!日本の文様やさしい切り絵3ケ月ウェブ通信講座

 

※お近くのインストラクターさんからご受講いただける講座もあります。

各インストラクターさんにお問い合わせください。

 

 

アズールの講座開講の際は⇒アズールYumikoメルマガよりお知らせします。

メルマガでは出展のお知らせや、開講先行情報、アートについてのお話など不定期配信しています。

(ブラシュアップ講座など上級講座は、対象受講生さんにのみお伝えいたします。)

開催リクエストやご質問もお気軽にお問い合わせください。